天台宗別格本山・医王山 毛越寺 2

毛越寺は、浄土庭園や坐禅、写経、法話などを通じて仏の世界を地上に表現しています。この寺は、慈覚大師円仁によって開かれ、藤原氏の基衡公から秀衡公の時代にかけて多くの伽藍が築かれました。しかし、火災や兵火の影響で長年荒廃していました。江戸時代には、仙台藩によって経済的援助や保護が行われ、その後も保存されてきました。さらに、毛越寺は2011年に世界遺産に登録された「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の一部でもあります。これによって、毛越寺の重要性が世界的に認識され、その文化的な遺産が後世に伝えられることが保証されました。




本堂

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 1-1 ]

撮影場所  岩手県西磐井郡平泉町平泉

撮影日 2019/05/26 10:06:04

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

所在地 岩手県西磐井郡平泉町

山号 医王山(いおうざん)

宗旨 天台宗

寺格 別格本山

本尊 薬師如来

創建 嘉祥3年(850年)



風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 1-2 ]

撮影日 2019/05/26 10:04:58

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 1-3 ]

撮影日 2019/05/26 10:02:47

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR


現在の毛越寺の本尊は薬師如来であり、その歴史は平安時代に遡ります。薬師如来は、古来より病気や苦難からの救いを象徴する仏として崇められてきました。本尊は平安時代に作られ、その厳かな佇まいは信仰心を呼び覚ますものです。

 

本堂自体もまた、歴史の息吹を感じさせる建造物です。平安時代の様式を再現した建物は、当時の日本の美意識や建築技術を偲ばせます。平成元年に平泉に建立された本堂は、当時の職人たちの熟練した技術と、寺院への敬意に満ちた努力の結晶です。


山門

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 1-4 ]

撮影日 2019/05/26 09:40:04

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

国の特別史跡 「毛越寺境内 附 鎮守社跡」

特別名勝 「毛越寺庭園」

世界遺産 「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」の構成資産

 

 



曲水の宴

毎年5月の第4日曜日に行われる「毛越寺曲水の宴」は、まさに平安時代の雅な文化を再現したものである。参加者は男性が衣冠や狩衣、女性が袿や十二単といった装束に身を包み、水辺に座る。そして、流れる水に浮かぶ盃を眺めながら歌を詠むという、優雅な歌遊びが繰り広げられる。


この行事の流れは、古代の歌会風景を彷彿とさせるものだ。開宴の言葉とともに、歌題が披露され、若女(じゃくじょ)の舞が奉納される。そして、盃を乗せた羽觴(うしょう)が水面を流れると、参加者たちは与えられた歌題に従って和歌を詠み、その歌を短冊に記して流れる盃にそっと触れる。やがて、講師(こうじ)が優美な歌を読み上げ、宴は終わりを迎える。


若女の舞

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 2-2 ]

撮影日 2019/05/26 13:10:28

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

龍頭船


風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 2-1 ]

撮影日 2019/05/26 12:27:34

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 2-3 ]

撮影日 2019/05/26 10:07:32

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR


鷁首船


風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 2-4 ]

撮影日 2019/05/26 12:46:10

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 2-5 ]

撮影日 2019/05/26 09:44:34

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



常行堂

享保17年(1732年)、仙台藩主伊達吉村公は武運長久を祈願し、常行堂を再建しました。このお堂は宝形造りとして知られ、左右に伸びる特徴的な屋根が目を引きます。須弥壇の中央には、本尊である宝冠の阿弥陀如来が祀られています。さらに、修法や堂の守護神として摩多羅神(またらじん)も存在しています。



風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 3-1 ]

撮影日 2019/05/26 10:18:55

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 3-2 ]

撮影日 2019/05/26 09:55:50

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 3-3 ]

撮影日 2019/05/26 09:55:59

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 3-4 ]

撮影日 2019/05/26 09:55:08

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



大泉が池

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 4-1 ]

撮影日 2019/05/26 09:57:31

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

大泉が池は東西に約180メートル、南北には90メートルの大きさを誇り、その周辺には自然の景観を模した石組みや水を引き入れる遣水などが配置されています。



観自在王院跡

風景の写真・医王山 毛越寺 2 [ 5-1 ]

撮影日 2019/05/26 09:25:06

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

この観自在王院跡も、近世までは荒廃の一途を辿っていた。かつての堂塔は時の流れとともに失われ、庭園もその輝きを失っていた。しかし、発掘調査の果実に基づき、長年の努力と修復作業によって、その姿を取り戻した。