ダム 1


こまちダム

風景の写真・ダム 1 [ 7 - 1 ] こまちダム

撮影場所 福島県田村郡小野町

撮影日 2023/10/08 11:37:34

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

福島県田村郡小野町に位置するこまちダムは、夏井川水系黒森川に築かれたダムで、その構造は重力式コンクリートダムです。 ダムの特徴として、高さ37メートル、堤頂長150メートル、堤体積33,600立方メートルという規模が挙げられます。


風景の写真・ダム 1 [ 7 - 2 ] こまちダム

撮影日 2023/10/08 11:27:50

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

こまちダムの主な目的は、以下の通りです。まず、洪水調整が挙げられます。計画高水50立方メートル/秒のうち40立方メートル/秒の洪水調節を行い、黒森川沿線地域を水害から守る役割を担っています。次に、水道用水の供給があり、1,500立方メートル/水をとって安定した水の供給を実現しています。また、一年中必要な流量を確保し、取水の安定化や周辺の景観・生態系の保護に取り組んでいます。


風景の写真・ダム 1 [ 7 - 3 ] こまちダム

撮影日 2023/10/08 11:31:28

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

こまちダム周辺は自然環境が豊かで、様々な動植物が観察しています。 この美しい環境に配慮し、ダム湖周辺にはビオトープや釣り桟橋が整備されています。 ダム湖自体は「こまち湖」 で、その命名は一般公募によるものです。



払川ダム

風景の写真・ダム 1 [ 6 - 1 ] 払川ダム

撮影場所 (南三陸町歌津字払川)

撮影日 2023/09/10 09:29:24

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

宮城県南三陸町に位置する払川ダムは、重力式コンクリートダムです。このダムは、平成4年度から平成25年度にかけて、宮城県によって建設されました。その主要な役割は、伊里前川の洪水調節、水流の適切な制御、そして南三陸町(特に歌津地区)への上水道用水供給の確保、この3つの重要な使命を果たすことです。


風景の写真・ダム 1 [ 6 - 2 ] 払川ダム

撮影日 2023/09/10 09:40:46

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

払川ダムは、環境影響評価が建設前に入念に行われ、予定地周辺に生息する貴重な生態系が明らかにされました。植物の中には、キンランやキキョウなどが含まれ、動物ではニホンカモシカやミサゴなどがその中に名を連ねています。これらの貴重な生物を保護するため、宮城県は様々な対策を講じました。例えば、工事の影響を最小限に抑えるため、キンランやキキョウは安全な場所への移植が行われ、猛禽類の一つであるミサゴやハイタカについては、繁殖期を避けた発破作業などが計画されました。



風景の写真・ダム 1 [ 6 - 3 ] 払川ダム

撮影日 2023/09/10 09:31:30

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

払川ダムは、その機能だけでなく、環境保護や地域コミュニティへの配慮においても優れたダムです。その美しい景観は、自然と人間が共存する典型的な姿を示しており、ダムを訪れると地元の魅力に触れることができるでしょう。



鷹生ダム

風景の写真・ダム 1 [ 5 -1 ] 鷹生ダム

撮影場所 岩手県大船渡市

撮影日 2020/08/13 12:32:46

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

岩手県大船渡市の鷹生川に建設された多目的ダム。

ダムによって形成された人造湖は、五葉湖でありその一帯は五葉山県立自然公園となっている。


風景の写真・ダム 1 [5 -2 ] 鷹生ダム

撮影日 2020/08/13 12:46:31

カメラ NIKON D810

 

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [5 -3 ] 鷹生ダム

撮影日 2020/08/13 12:40:30

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

堤高  77.0 m

堤頂長  322.0 m

堤体積  328,000 m³

流域面積  129.0 km²

湛水面積  39 ha

総貯水容量  9,680,000 m³

有効貯水容量  9,000,000 m³


風景の写真・ダム 1 [5 -4 ] 鷹生ダム

撮影日 2020/08/13 12:33:47

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

ダムの目的は、洪水調節・不特定利水・上水道用水の確保等



胆沢ダム

風景の写真・ダム 1 [4-1 ] 胆沢ダム

撮影場所 胆沢ダム(岩手県奥州市)

撮影日 2019/06/01 14:59:44

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

胆沢ダムは、岩手県奥州市にあるダムで、

堤体積は全国第2位・堤体長は国内1位の723mの

ロックフィルである。

完成は、平成23年(2013)



風景の写真・ダム 1 [4-2 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:09:03

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [4-3 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:23:11

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



風景の写真・ダム 1 [4-4 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:10:28

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [4-5 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:13:44

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



風景の写真・ダム 1 [4-6 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:11:17

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [4-7 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:11:06

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED


風景の写真・ダム 1 [4-8 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:26:43

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

型式  中央コア型ロックフィルダム

地質  石英安山岩類

堤頂標高 364.0m

堤高  127.0m

堤頂長 723.0m

堤体積 1,350万m3


風景の写真・ダム 1 [4-9 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:19:58

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

胆沢ダムの完成により石淵ダム水没してしまったがその大きさを比較すると、堤体積は31倍・有効貯水容量は11倍・堤高は2.5倍にもなる。

 


風景の写真・ダム 1 [4-10 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:14:59

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

胆沢ダムの主な役割は、洪水調節・かんがい用水・水道用水・発電・正常流量等である。

 


風景の写真・ダム 1 [4-11 ] 胆沢ダム

撮影日 2019/06/01 15:22:28

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

岩手県奥州市胆沢若柳



今市ダム

風景の写真・ダム 1 [ 3-1 ] 今市ダム

撮影場所 今市ダム ( 栃木県日光市 )

撮影日2018/09/06 06:27:53

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

栃木県日光市、利根川水系砥川にある今市ダム。このダムが完成した当時は、ここは、今市市であった。

堤体は、高さ75.5メートルの重力式コンクリートダム


風景の写真・ダム 1 [ 3-2 ] 今市ダム

撮影日2018/09/06 06:23:05

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 75.5 m
堤頂長 177.0 m
堤体積 192,000 m³
流域面積 14.8 km²
湛水面積 38.0 ha
総貯水容量 9,100,000 m³
有効貯水容量 6,200,000 m³



風景の写真・ダム 1 [ 3-3 ] 今市ダム

撮影日2018/09/06 06:30:37

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [ 3-4 ] 今市ダム

撮影日2018/09/06 06:25:37

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



風景の写真・ダム 1 [ 3-5 ] 今市ダム

撮影日2018/09/06 06:44:36

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [ 3-6 ] 今市ダム

撮影日2018/09/06 06:57:41

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED


風景の写真・ダム 1 [ 3-7 ] 今市ダム

撮影日2018/09/06 06:26:53

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

上池・栗山ダムとこの下池・今市ダムの間で水を往復させながら発電を行っている純揚水式発電所である。 この様式にする理由として昼夜の電力消費量の格差調整するためである。 電力を多く必要とする時間帯には、多く送電し、その他の時間帯は、水をエネルギーとして 蓄積する。総出力は105万キロワット。


風景の写真・ダム 1 [ 3-8 ] 今市ダム

撮影日2018/09/06 06:20:38

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

今市ダム

栃木県日光市佐下部字東又



新鶴子ダム

風景の写真・ダム 1 [ 2-1 ] 新鶴子ダム

撮影場所 新鶴子ダム ( 山形県尾花沢市 )

撮影日2018/05/20 13:16:52

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

新鶴子ダムは、山形県尾花沢市に建設された、高さ96メートルのロックフィルダム。

ダム湖は、平成になり直ぐ完成したことから「 平成湖 」と名付けられた。



風景の写真・ダム 1 [ 2-2 ] 新鶴子ダム

撮影日2018/05/20 13:23:16

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [ 2-3 ] 新鶴子ダム

撮影日2018/05/20 13:24:27

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [ 2-4 ] 新鶴子ダム

撮影日2018/05/20 13:24:44

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED



風景の写真・ダム 1 [ 2-5 ] 新鶴子ダム

撮影日2018/05/20 13:28:40

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [ 2-6 ] 新鶴子ダム

撮影日2018/05/20 13:30:39

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景の写真・ダム 1 [ 2-7 ] 新鶴子ダム

撮影日2018/05/20 13:32:06

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED


風景の写真・ダム 1 [ 2-8 ] 新鶴子ダム

撮影日2018/05/20 13:37:13

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

新鶴子ダムが、出来る前に有った 「 鶴子ダム 」は、新鶴子ダムの完成に伴い、

水没したそうである。

新鶴子ダム

山形県尾花沢市鶴子字屋敷平国有林 



釜房ダム

風景の写真・ダム 1 [ 1-1 ] 釜房ダム

撮影場所 釜房ダム ( 宮城県柴田郡川崎町 )

撮影日2018/04/12 08:09:19

カメラNIKON D810

レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

釜房ダムは、名取川水系碁石川に建設された宮城県柴田郡川崎町にあるダムである。

 

ダムにより出来た人造湖の釜房湖は、環境整備センターの選定による「 ダム湖百選 」にも選ばれている。

 

多目的ダムとして、洪水調整・不特定利水・かんがい・水力発電・上水道・工業用水道の広い用途で運用されている。


釜房ダム

宮城県柴田郡川崎町大字小野字大平山