陸上自衛隊 6


軽装甲機動車LAV

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 22 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊 大和駐屯地

撮影日 2023/10/01 11:49:27

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

「軽装甲機動車」は、現在陸上自衛隊および航空自衛隊で採用されている、装輪装甲車両の種類です。この車両は全長4.4メートル、全幅2.04メートル、全高1.85メートルであり、重量は4.5トンです。また、最高速度は約100キロメートル/時に達成します。車体は圧延鋼板および防弾ガラスで装甲されており、乗員4名を乗車可能です。前席には2名、後席には2名(+ 1名)が乗れます。

 

乗員は天井ハッチから身を乗り出して、5.56mm機関銃MINIMIや01式軽対戦車誘導弾などの火器を使用することができる設計となっているまた、その小型かつ軽量な車体の特性から、C-1/C-130H輸送機やCH-47J/JA輸送ヘリコプターなどを用いての空輸が可能です。



16式機動戦闘車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 21 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊 大和駐屯地

撮影日 2023/10/01 11:20:14

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

16式機動戦闘車は、日本の陸上自衛隊が開発した装甲車であり、主に機動師団および機動旅団に新たに編成された即応機動作戦、地域配備師団および地域運営旅団に展開されています。この車両は105mmライフル砲を搭載した装輪式の戦闘車両であり、74式戦車と同等の加速を持ち、10式戦車の防御装置なども搭載しています。高速走行性を重視した車体構造を有しており、また、輸送機や輸送艦での搬送も容易に実現するため、戦略的な機動性も備えています。



オートバイドリル

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 20 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊 大和駐屯地

撮影日 2023/10/01 11:00:43

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

オートバイドリルは、陸上自衛隊の特殊な訓練の一つで、オートバイを自由自在に操る技術を磨くためのもの。これは、陸上自衛隊があらゆる地形を走破する能力を持つことを示すためのもので、特に偵察部隊でよく行われる。


その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 20 -2 ]

撮影日 2023/10/01 11:01:55

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

陸上自衛隊のオートバイ部隊があらゆる状況下でも偵察任務を完遂するためのもので、その超絶テクニックは、以下のようなものがある。

 

・8の字走行

・不整地走行

・忍者乗り

・ジャックナイフ・・・など

 



73式小型トラック

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 19 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊 大和駐屯地

撮影日 2023/10/01 10:02:32

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

73式小型トラックは、1973年に採用された自衛隊の汎用小型車両(トラック)で、三菱自動車工業が製造しています。この車両は、主に少人数での人員輸送や演習などで活躍しています。

 

73式小型トラックは、悪路走破性を考慮して市販パジェロより車高をアップしており、灯火類や前後バンパー、ドアノブなどの細かいパートも専用品に変更されています2。さらに、乗車定員は前席2名と後席4名の合計6人で、幌やシートを外せば機銃を搭載することも可能です2。これらの特性により、73式小型トラックは自衛隊の重要な装備となっています。



NBC偵察車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 18 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 12:35:53

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

NBC偵察車は、核・生物・化学兵器に対処するための陸上自衛隊の装甲車であり、化学防護車と生物偵察車を統合した後継車両です。開発は2005年に始まり、2009年に完了し、2010年から調達が開始されました。特徴的な点として、大型で4軸8輪の装甲車であり、NBC兵器分析機器のための車内容が十分に確保されています。NBCフィルタにより車内が清浄化され、放射線防護も考慮されています。銃M2が遠隔操作式で搭載されています。化学防護車と生物偵察車の一本化により運用性が向上し、整備コストやライフサイクルコストの抑制が可能になっています。



75式ドーザ

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 17 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 11:57:17

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

陸上自衛隊が使用する75式ドーザは、装甲付きのブルドーザーであり、愛称は「ビッグブル」。戦闘下での土木作業が可能な中型のブルドーザーで、技術研究本部と小松製作所で協力して開発され、 1975年に制式採用された。最大速度は45km/hで、機動性が強調され、戦車型足回りやトーションバー式のサスペンションを備えている。排土板側、走行時は反対側の運転台で操縦される。排土板は中央から2分割され、外反や内傾が可能で、輸送時には幅を縮めることができる。排土板側に配置され、装甲は小銃弾や砲弾片からの防護が可能。



FH70 155mm榴弾砲

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 16 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 11:47:43

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

FH70は、西ドイツ、イギリス、イタリアが共同開発した155mm榴弾砲であり、陸上自衛隊の野戦特科部隊でも使用されている。 1963年にNATOの基本軍事要求に基づいて計画され、西ドイツとイギリスが主導して研究開発が行われ、後にイタリアも参加しました。 製造は1978年初頭に、古い榴弾砲を更新していました。 砲の特徴として、砲弾の装填を補助トレイや半自動装填補助装置があり、尾栓の開閉と砲撃と連動して高い連射速度が実現している。また、車両搭載可能で展開・回収が比較的迅速な余裕がある。



1 1/2t救急車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 15 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 11:45:06

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

1 1/2t救急車は、陸上自衛隊の衛生科部隊や本部管理中隊衛生小隊に配備され、野戦や大規模災害時に使用される。赤色回転灯やサイレン、ベンチレーターを備えている。車内は最大5名の患者を担架ごと投票でき、担架を座席に変更して8名を搬送可能。看護師や救急救命士も同乗し、非舗装路での運用を考慮している。



軽装甲機動車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 14 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 11:41:16

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

軽装甲機動車は、日本の陸上自衛隊と航空自衛隊によって運用されている輪装甲車で、製造は小松製作所が行っている。 愛称は「ライトアーマー」で、LAV(Light Armored Vehicle)と略されている、部隊内では「ラヴ」とも呼ばれる。 この車両は主に普通科などの隊員の防御力と移動力を向上させることを目的としており、歩兵機動車に似た性能を持つ。乗員は車両から身を乗り出して火器を使用できる設計となっている。


その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 14 -2 ]

撮影日 2023/09/24 11:44:07

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

全長 4.4m

全幅 2.04m

全高 1.85m

重量 4.5t

乗員数 4名



偵察用オートバイ

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 13 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 11:40:50

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

陸上自衛隊の偵察隊や普通科連隊、特科連隊の情報部隊などで偵察および連絡用として使用されています。


その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 13 -2 ]

撮影日 2023/09/24 11:43:52

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

「偵察オート」は、市販のオフロードバイクをベースに、自衛隊の偵察車両として必要な装備と改造が施されたマシンです。



96式装輪装甲車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 12 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 11:17:01

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

96式装輪装甲車(通称「クーガー」)は、陸上自衛隊が73式装甲車の後継として1996年に制式化した装輪装甲車です。この車両は初めて装輪車両として自衛隊で採用され、部隊実験を経て1998年に部隊に配備されました。2015年までに381両が調達されました。96式装輪装甲車はアスファルト道路などの整地路面での運用が容易で、災害派遣やイラク人道復興支援にも利用されました。


その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 12 -2 ]

撮影日 2023/09/24 11:44:52

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

この車両の特徴には、8輪のコンバットタイヤを持ち、パンクに備えて空気圧を調整できるCTIS(中央タイヤ圧システム)がございます、あらゆる状況に対応できる能力があります。銃弾や砲弾破片に対しては保護力があるが、大口径の重機関銃には頑張ってもらっています。内部の居住性と静粛性も向上しており、移動中は分隊長や車長が周囲の安全確認を行う必要があります。



74式戦車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 11 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 11:16:29

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

74式戦車は、61式戦車の後継として陸上自衛隊によって開発・配備された国産の主力戦車で、愛称は「ナナヨン」。 この戦車は、第2.5世代の主力戦車で、三菱重工業が開発しました。装備には105mmライフル砲、電子化された内部機器、姿勢制御機能などが含まれており、61式戦車では実現できなかった技術が導入されています。


その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 11 -2 ]

撮影日 2023/09/24 11:48:40

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ

性能諸元

全長 9.41m

車体長 6.70 m

全幅 3.18 m

全高 2.25 m(標準姿勢)

重量 38 t

 懸架方式 油気圧式

速度 53 km/h

(加速性能 0 - 200 mまで25秒)

行動距離 300 km

 

 

主砲 51口径105 mmライフル砲L7A1

副武装 74式車載7.62mm機関銃(主砲同軸)

12.7mm重機関銃M2(砲塔上面)

エンジン 三菱10ZF22WT

空冷2ストロークV型10気筒ターボチャージド・ディーゼル

720 PS/2,200 rpm

排気量 21,500 cc

 

乗員 4名



L16 81mm 迫撃砲

ドローン

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 10 -2 ]

撮影日 2023/09/24 11:35:09

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ


その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 10 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 10:13:04

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 10 -3 ]

撮影日 2023/09/24 11:43:36

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR Ⅱ


 

L16 81mm迫撃砲は、イギリスで開発された軽量な口径16の迫撃砲で、アメリカ陸軍ではM252、陸上自衛隊では81mm迫撃砲L16として採用されている。第二次世界大戦でイギリス軍が使用したML 3インチ迫撃砲の後継として1965年に正式に採用された。L16 81mm 迫撃砲は3つの部分に分解でき、人力で運搬可能で、歩兵や山岳部隊に適している。



87式偵察警戒車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 9 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 12:29:30

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

87偵察警戒車は、日本の小松製作所が開発し、陸上自衛隊が使用する装甲車で、陸上自衛隊の偵察部隊や戦車司令部管理中隊などに配備されています。 「ブラックアイ」とも呼ばれており、部隊内では「RCV」と略されています。 以前は装軌式車両が主力でしたが、道路整備の進歩に伴い装輪式車両の機動性が向上しました、87式はその結果として制式化されました。87式は偵察装備としての役割を果たし、装甲防御力を備えています。



82式指揮通信車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 8 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 12:31:24

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

この車両は通信車であり、他の軍用車両に通信機器を後付けるのではなく、通信機能に特化して開発されました。操縦室は防弾ガラスで設置され、乗員の乗降が可能で指揮通信のスペースを広げることもできます。後部に指揮通信室があり、内部には通信機器が配置されています。車両はサイドウォール強化型コンバットタイヤを装備し、不整地走行に適しています。後に車両の開発も活発になりましたが、現代では情報量の増加に対応できず、他の車両との連携が進められています。



94式水際地雷敷設装置敷設車

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 7 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 13:59:19

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

94式水際地雷敷設装置は、陸上自衛隊が使用する装置で、水陸両用車に搭載され、海岸線に速やかに地雷原を設置し、敵の上陸を阻止するために使用されます。種類の地雷を敷設し、振動や磁気を感知して爆発し、一定時間後に無力化されます。GPSを使用して精密な水中地雷原また、水上で移動し、地雷を投下することも可能です。



重レッカ

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 6 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 10:43:57

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

陸上自衛隊および航空自衛隊が使用する74式特大型トラックベースの車両で、主に後方支援部隊で活用されています。この車両は、装備品の回収、後送、補給整備作業に使用され、高機動車など自立走行の場合の引きにも必要です。また、戦車の整備にも使用できず、戦車のエンジンや砲塔の上昇作業に必須です。ために、車内前部にはウインチが装着されています。航空自衛隊の高射部隊も同様の評価が「レッカ車」として配置されています。



93式近距離地対空誘導弾

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 5 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 12:43:59

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

93式近距離地対空誘導弾は、35mm2連装高射機関砲 L-90 の後継として陸上自衛隊に配備された自走式の近距離防空ミサイル・システムです。1993年に制式採用され、1994年から部隊配備が開始されました。本ミサイルは、車載発射機と光波 FCS に限られ、開発期間は3年間と短期間であったとされています。また、本ミサイルは、12.7mm重機関銃M3 は装備されておらず、発射機内にて操作員が直接操作する方式ではないことが知られています。



11式短距離地対空誘導弾

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 4 -1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 14:04:08

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

11式短距離地対空誘導弾は、日本の防衛省技術研究本部によって開発された短距離防御空用のミサイルシステムで、陸上自衛隊と航空自衛隊で運用されています。射撃統制装置と発射装置で構成されています。アクティブ方式のフェーズドアレイレーダーを備えた射撃射撃小型装置がトラックに搭載され、四連装の発射装置が使用されています。 性能向上により超音速あるいは空対地ミサイルや巡航ミサイルにも対処可能であり、誘導方式はアクティブ・レーダー・ホーミング方式を採用しています。 2011年以降、陸上自衛隊と航空自衛隊に配備が行われ、現在は高射特科部隊と基地防空隊で使用されています。システムの後継として、基地防空用地対空誘導弾(改)と新近距離地対空ミサイルが開発されている。



地対空誘導弾 改良ホーク

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 3-1 ]

撮影場所 陸上自衛隊仙台駐屯地

撮影日 2023/09/24 09:12:22

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

改良ホークは、アメリカ合衆国のレイセオン社が開発した地対空ミサイルです。基本型からPIPフェーズIIまで、システムにはパルス捕捉レーダー(PAR)とCW捕捉レーダー(CWAR)という2種類の捕捉レーダーに加えて、高出力イルミネーター(HPI)と測距レーダー(ROR)という合計4種類のレーダーが含まれていました。



野外炊具1号 (改)

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 2-1 ]

撮影場所 陸上自衛隊霞目駐屯地

撮影日 2023/08/05 08:20:07

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

自衛隊の野外炊具1号 (改) は、自衛隊が演習や災害派遣などの野外活動において、大量の食事を提供するための装備です。この装備は、お米なら一度に約600人分が炊けるほか、味噌汁や煮物、焼き物、炒め物、揚げ物など様々な調理に対応できます。自動点火機能や発電機、冷凍冷蔵機能なども備えており、野外での食事を快適にすることができます。

 

野外炊具1号 (改) は、1962年に採用された旧型の野外炊具1号から改良されたもので、操作性や利便性が向上しています。旧型の野外炊具1号は、重量が約2トンもあり、移動に大型トラックが必要でした。また、ガスボンベや水タンクなどの消耗品を頻繁に交換する必要がありました。しかし、野外炊具1号 (改) は、重量が約1.5トンに軽減され、小型トラックでも移動できるようになりました。また、ガスボンベや水タンクの容量も増加し、交換回数も減少しました。

しかし、野外炊具1号 (改) にも欠点があります。電化製品と同様の耐水性しかなく、雨の中での使用に制限があります。また、故障時に修理が難しいという問題もあります。自衛隊では、これらの問題を解決するために、さらなる改良や新型の開発を進めています。



偵察用オートバイ

その他の写真・自衛隊・陸上自衛隊 6 [ 1-1 ]

撮影場所 陸上自衛隊霞目駐屯地

撮影日 2023/08/05 08:18:27

カメラ NIKON D810

レンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

民生用と変わらない性能を持ちながらも、携帯無線機用ラックの追加など、各所に改造が施されています。塗装はODの単色で、メーカーの車名マークは目立たないよう黒で書かれています。前部の泥除けに陸上自衛隊の車輌であることを表す桜章が付けられています。陸上自衛隊の戦闘車両はその大半が銃撃されても炎上しにくいディーゼル車で構成されていますが、本車はガソリン車です。よって被弾した場合は爆発する恐れがあります。自衛隊車両の中では最も小型の装備であり、UH-1ヘリコプターや偵察用ゴムボートに搭載して輸送することもできます。


 

敵と遭遇する可能性が高い危険な任務で使用されるため、オートバイの乗員は立ち乗りでの小銃射撃やオートバイを寝かせて盾にする技術を習得します。乗員用にオートバイ用ヘルメットが採用されていますが、これには防弾能力が無いため、戦闘を想定した訓練の際には88式鉄帽を使用する場合もあります。偵察用途の軍用バイクは日本の陸上自衛隊だけでなく、ドイツ連邦軍などでも採用されています。しかし、アメリカ軍をはじめとする多くの軍事組織では二輪のオートバイではなく、四輪の全地形対応車を採用しています。ロシア軍や陸上自衛隊をはじめ、寒冷地ではスノーモービルを採用している軍事組織も多いです。