風景の写真・長命山幸徳院笹野寺 1 [ 1 - 1 ]
撮影場所 長命山幸徳院笹野寺 (山形県米沢市笹野)
撮影日 2018/07/25 14:17:04
カメラ NIKON D810
レンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
伝えられるところによれば、坂上田村麻呂が斜平山と言う所に観音堂と羽黒権現を建立し、その後、後の弘仁元年(810年)、現在の地に移ったとされる。その後の永享年中、長井の高僧宥日上人が観音と羽黒の両尊を秘仏とし、新たに刻んだ千手千眼観世音菩薩をご本尊としてお祀りする。
風景の写真・長命山幸徳院笹野寺 1 [ 1 - 2 ]
撮影日 2018/07/25 14:15:03
カメラ NIKON D810
レンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
仁王門
現在の仁王門は明治6年、米沢の豪商の渡部伊右ェ門広繁と二代広豊親子が南原の常慶院より金10両で買い受けて移築して再建されました。
風景の写真・長命山幸徳院笹野寺 1 [ 2 - 5 ]
撮影日 2018/07/25 14:16:06
カメラ NIKON D810
レンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
紫陽花の名所として「あじさい寺」とも呼ばれているそうだが、
私が訪れた時は、時期が少しズレていたような気がする。
風景の写真・長命山幸徳院笹野寺 1 [ 3 - 1 ]
撮影日 2018/07/25 14:21:13
カメラ NIKON D810
レンズ AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
長命山幸徳院笹野寺
・本尊 千手千眼観音菩薩
・秘仏 観音菩薩,羽黒権現
・置賜三十三箇所観音霊場19番札所